ND/PLフィルター– tag –
-
支笏湖ポロピナイで朝活!ND1000の角型フィルターで遊んでみた
「長時間露光撮影してみたい」 そう思って角型フィルターのND1000を買ったはいいものの、これまで全然使っていませんでした。 NDフィルターを使って撮りたいものの候補はいくつかありますが、NDフィルターといえばやはり水辺ですよね。というわけで... -
ブルーアワーの大津海岸で流木を撮影!幻想的な写真が撮れました
みなさん、流木、撮ってますか? どうも。ひよっこ流木写真家です。 冗談はさておき、今回はブルーアワーの大津海岸で流木撮影にチャレンジしてみたのでお暇でしたら見てってください。 撮影日:2月末日 【大津海岸といえばジ... -
半年ぶりにタウシュベツ橋梁を撮りに糠平湖へ行ってきました!
先日、約半年ぶりにタウシュベツ橋梁がある糠平湖へ行ってきました。 今回は撮影記としてその時の様子をまとめてみましたよ。 ちなみに今年は湖面の水位が(発電用で水を抜いたりして)下がるのが早いようで、ガス穴なども多くみられます。 ... -
レンズペンで拭きムラ発生?セーム革チップをよく見てみると片減りしてた!
どうも最近、愛用しているレンズペンの拭きムラが目立ちます。 最初はカーボン粉末が無くなったせいかと思い、新しいものに替えたのですがほとんど改善されませんでした。そこで何が原因なのか思案してみることに。 色々考えましたが結局の... -
雨の中だけどオンネトーで撮影してみました!雨対策グッズの必要性を感じる
前回に引き続き、道東車中泊旅行についてです! https://www.alphalog-photo.com/entry/kamishihoro_balloon_festival 今回は早朝のオンネトーで撮影。 本来ココには撮影目的では無く、雌阿寒温泉近くの駐車場にて車中泊で寝るだけのつもり... -
札幌近郊の夕陽スポット、石狩厚田の嶺泊展望パーキングで夕陽を撮影してみました
少し前になりますが、休日なのに天気が微妙だった日のお話。 この日は、山に登る気でいましたがあいにくの天気だったので登山をやめ、オロロンラインを北上。撮影も兼ねて適当にドライブしました。 ドライブと言っても、稚内まで行ったわけ... -
泊村の群来まつりで海の幸を味わえて大満足!花火も撮ってきました
先日、たまたま通りかかった泊村の海水浴場でイベントを発見。しかも、何やら美味しそうな香りもします。 というわけで、写真を撮るという当初の予定を変更し、開催されていた「群来まつり」というお祭りに参加してきましたので紹介してみま... -
ソニーEマウントユーザーが買うべきレンズのフィルター径サイズを考えてみた【フルサイズユーザー向け】
フィルターを使うことによって写真撮影の幅が広がるのは周知の事実ですが、フィルターにもさまざまな種類(保護フィルター・NDフィルター・PLフィルターなど)があり大きさもバラバラ。 初心者のうちはフィルター1枚とっても 「ちょっと高いなあ」... -
コバルトブルーが美しい!清里町にある「神の子池」に行ってみた!PLフィルターが大活躍
ここのところ週末は天候に恵まれず撮影に行けていないので連休中の出来事を…。 以前から一度みてみたかった「神の子池」に行ってきたのでそのときの事をちょっとまとめてみました。 【神の子池に行ってみた】 北海道の「○○池」といえば真っ先に思い... -
ソニーのキャッシュバックキャンペーンのお金が入った!カメラ関連機材で何を買おう?
約1か月ほど前に応募したソニーのキャッシュバックキャンペーンのお金が入りました。 その額3万円。 僕にとっては大金です…。 せっかくのお金なのでカメラ関連機材を買って有効活用しようと思います。 【3万円で何ができる?】 ところで3万...
12