カメラ・写真– category –
-
ソニーがフルサイズミラーレス一眼α9を海外で発表!スペックなどを調べてみた
画像引用元:α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor | ILCE-9 | Sony UK 昨晩(4月19日)、海外で正式発表となったソニーの新型カメラ「α9(ILCE-9)」。 日本での発売は未定とのことですが、そのスペックや情報などをまとめてみました。 *... -
α7Ⅱの純正ストラップがあまりにも残念なので現在行っている対策
α7Ⅱを買ってから何度か撮影したりしてますが、純正ストラップの造りが非常に良くない。 今ではD3300を使っていた頃のハンドストラップでやり過ごしています。今回はちょっとした雑談記事です。 【純正ストラップは期待してはいけない】 最初... -
マップカメラで不要なレンズを交換買取してもらった!便利で楽ちん、お得なサービスです!
ソニーのフルサイズミラーレス一眼と交換レンズを購入するにあたってマップカメラで不要になったレンズを交換買取してもらいました。 初めての利用だったのでドキドキでしたが、スムーズに完了し買取品も満足できる価格だったのでとても良かったで... -
【α7シリーズ】α7Ⅱのファインダーを1300円で丸窓化してみた【アイピース改造】
アマゾンポイントの有効期限切れが近かったので、何か面白いものが無いか調べていたらニコンのアイピースを発見。 α7Ⅱのファインダーには現状不満は無いですが、面白そうなのでこれを使って丸窓化したので紹介してみます。 【ニコン... -
α7Ⅱのソフトウェアアップデートを実行!やり方と手順について
前回、My Sony IDに製品登録した際、α7Ⅱの本体ソフトウェアアップデート情報のお知らせがありました。 アップデートすることにより常に最適な機能と性能で撮影することが可能になるのでやっておきたいところですよね。 そこで僕が買った新品のα7Ⅱのバージ... -
My Sony IDに新規登録しました!ついでにα7Ⅱとレンズの製品登録も済ませたよ
ニコンのカメラを買った時も行ったメーカーへの製品登録。 今回購入した一眼カメラとレンズはソニー製品なのでこちらも登録してみました。 いろいろ恩恵もあるのでちょっと紹介してみますね。 【My Sony IDに新規登録して得ら... -
【議論】レンズ保護フィルター不要派だったけどやっぱり必要かもと思った話
α7Ⅱとレンズを購入する際、いるかいらないかで悩んで結局注文しなかったレンズ保護フィルター。 カメラが届いたその日のうちに気が変わって家電量販店の残っていたポイントで購入することにしたお話をまとめました。 保護フィルターの必要... -
SONY α7Ⅱと同時に購入した3つの関連アクセサリーの紹介
先日、念願だったα7Ⅱとレンズを買いました。 https://alphalog-photo.com/sony-a7m2-open/ あとはSDカードがあれば写真を撮ることができるのですが、初期装備として予算に組み込んでおくべき関連アクセサリーがいくつかあったので紹介してみ... -
【SONY α7Ⅱ開封の儀】入門APS-C機ユーザーが憧れのフルサイズ一眼を手に入れました!
ついに、ついに僕も憧れのフルサイズ一眼デビューです! カメラを始めた頃、カメラに何十万もお金をかけるなんてちょっとおかしいんじゃないか!?と思っていましたが、どうやらそちらの世界に一歩また一歩と近づいてとうとう扉を開いてしまったようです。 今回は記念として人生初の開封の儀を執り行いたいと思います。α7Ⅱに関してはもう既にいろんな方がされていますが、僕も一度やってみたかったのでどうか温かい目で見守ってやってください。