ソニーのフルサイズミラーレス一眼と交換レンズを購入するにあたってマップカメラで不要になったレンズを交換買取してもらいました。
初めての利用だったのでドキドキでしたが、スムーズに完了し買取品も満足できる価格だったのでとても良かったです。
今回はその流れをまとめてみました。
マップカメラで買い取ってもらった理由

*AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
僕が使わなくなったレンズを売ったのは今回が初めてのこと。
高く売るコツや知識はありませんが、それでも出来るだけ高く売りたいというのが心情。
最終的にマップカメラの交換買取にして良かったと思う理由がいくつかありました。
α7Ⅱが交換値引対象商品だったから
欲しかったカメラはソニーのα7Ⅱ。
運がいいことにマップカメラでα7Ⅱを注文した時、交換値引き15,000円が適用されました。
その結果、α7Ⅱのボディをリーズナブルな価格で手に入れることができたのです。
この金額は価格ドットコムの最安値を見ても遜色ないレベルでお得に買えたことになります。
交換値引きとは?
ちなみに交換値引きって何よ?って話。

*スクショは3月14日のもの。僕が実際に注文した時と金額など違います
ようは下取品があれば決まった金額(上写真ならば2万円)を該当商品(今回であればα7Ⅱ)から値引きして更に下取りしますよというシステム。
ちなみにこの金額は変動しています。写真では僕が買った時よりボディ価格が上がって、交換値引き額も5,000円増額の20,000円になっていました。
ワンプライス買取が分かりやすくて楽
状態が良いモノであればヤフオクなどを利用した方が高く売れるようですが、上記の交換値引きの理由もありヤフオクは利用しませんでした。
けれども、マップカメラには「ワンプライス買取」という仕組みがあります。これは簡単に言うと減額しない定額買取のことで、サイトの説明では
※レンズのクモリ・カビやバッテリー、チャージャーなど主要付属品の欠品や破損品につきましては別途お見積となります。
とのこと。
僕が今回売ったレンズは、動作も問題なく、大きな傷や付属品の欠品も無かったのでワンプライス買取額通りにいくだろうと考えました。
商品によっては下取額10%アップが適用される
マップカメラの独自システムで、先取交換or下取交換であれば買取品の見積額10%上乗せする仕組みがあります。
つまり、手持ちの売りたいカメラやレンズを売ってマップカメラで新たにカメラやレンズを買う場合、下取り見積り額が10%アップするというもの。
10%といっても買取額が5万、10万と平気でいってしまうカメラやレンズだとかなり大きな額ですよね。
もちろん今回僕が売ったレンズもばっちり適用されていました。
国内どこからでも送料無料で発送買取が可能
マップカメラでは2種類の発送方法があります。
どちらも送料無料。
申込み時に「らくらくキット」を選んでおけば、発送用の段ボールや梱包資材をわざわざ用意する手間が省けます。
個人間で売ろうとすると、このあたりも面倒な工程になってしまうので非常に助かりますよね。
マップカメラの交換買取を実際にやってみた
まずはマップカメラのサイトで見積り申込みをする必要があります。
売りたいものを入力して絞り込んだ結果が上の写真。
これによると買取上限価格は16,000円。動作やキズなど問題なければこの金額で下取りしてくれます。
下取りだけの場合は上限がこの金額ですが、交換買取であれば10%アップ。今回はα7Ⅱとレンズを注文するので交換買取が適用され、下取り16,000円+下取りアップ1,600円の合計17,600円の値がついたことになります。
次に進むと、事前にカートに入れていた購入予定の商品とともに下取り額が表示され、差し引き後の総支払予定額も表示してくれます。僕の場合はここからレジに進んで決済(下取り品の金額が決まっていないのでここでは仮決済です)という流れでしたが、こちらは割愛。
上記の操作完了後、申し込み時に指定した日時にヤマト運輸が荷物を引取に来るのでそれまでに売り物を梱包して引き渡しするだけ。なお、「らくらくキット」を申し込んでいれば、ヤマト運輸が引取する日の何日か前にこのキットが届くので梱包するだけの非常に簡単で楽な作業です。
僕もこのキットを申し込みました。
アクシデントにより参考写真の為に撮った素材が消失してしまったので以下は僕の拙い文章でお伝えすることになりました。
らくらくキットが届いた
見積もり申し込みをして指定したヤマトの引取日より2日前にらくらくキットが届きました。
内容物はこんな感じ。
- オリジナルダンボール箱
- 緩衝材
- エアパッキン
- 梱包マニュアルなど
初めてだったのでどんな風に梱包しよう?と困るかと思いましたが、梱包マニュアルにすべて書いてあったので簡単でした。緩衝材やエアパッキンも同梱されているので100均で梱包資材を買い足すこともなかったので助かります。忙しい人にもおすすめできますよ。
あとはヤマト運輸が来るのを待つだけ
あとは引取予定日にヤマト運輸が伝票を持って家に来るので荷物を渡して預けるだけ。
ヤマトに荷物を渡して数日後、マップカメラより下取り品の見積もり結果と金額についてのメールが送られてきます。
僕の場合、予定通り下取り上限MAX+10%の結果となりました。ちなみに、金額に納得できない場合は、マップカメラが送料を負担して返却してくれます。
結果α7Ⅱは交換値引き-15,000円の適用。下取り品は注文品と相殺決済なので手元にお金が入るわけではありませんが、支払額を減らすことになるのでOKです。キャッシュバックもあるのですごく安くフルサイズ一眼を手にできて個人的にはとても満足。
まとめ
こういったことをやったのは今回が初めてでしたが、とても満足行く結果に。
似たようなサービスは他社でもされていますが、よっぽど何か魅力的なメリットでもない限り、今後も機会があればマップカメラにお世話になろうかと思います。
2回目の買取には本人確認書類が不要になるなど利用しやすさにも配慮。買取優待券(買取価格3%増額)もくれるなど隙がありませんw
最後にまとめると
・ワンプライス買取で明朗会計
・送料無料
・らくらくキットにより自分で梱包材などを用意しなくていい
・下取り金額に納得できなくても送料無料で返却してくれる
・会社の信用がある
以上、マップカメラで交換買取した話でした。
コメント