カメラ– tag –
-
標準ズームレンズをSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Artに決めた理由【ソニーαEマウント】
先日、ソニーαEマウントの標準ズームレンズであるSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Artを買いました。 このレンズに決めるまでに2週間ほど悩んだ結果、SIGMAの24-70f2.8 DG DN Artにしたのですがその理由を今回は記事にしてみましたので、おなじように悩ん... -
2月を写真で振り返る【2020年】
みなさんこんにちは、すきまです。 さて、3月に入りましたが未だコロナによってさまざまな影響が各地で出ていますね。 カメクラ的視点でいけば2月27日開催予定だったCP+が中止になったことが残念ながらも仕方ないのかなと思ったり。 また進... -
【2020年2月更新】SONY α Eマウント標準ズームレンズのおすすめはどれだ?
ソニーαシリーズのカメラをお使いのみなさん、こんにちは。 今回はソニーEマウントフルサイズ対応の標準ズームレンズについて いま買うならどれがいいの? こちらについてまとめてみようかと思います。 ちなみ... -
サロモンのスノーブーツ「ツンドラプロ TOUNDRA PRO CS WP」をレビュー!冬の撮影でもガシガシ使える防寒ブーツ
サロモンの防寒スノーブーツ、ツンドラプロのレビュー記事です。 【サロモンのツンドラプロ(TOUNDRA PRO CS WP)をレビュー!】 サロモン(Salomon)といえばウィンタースポーツ用品が有名ですね。 トレッキングシューズなど... -
【初のDJI製品】久しぶりに機材購入!スタビライザー付のOsmo PocketをPayPayで予約しました
どうもお久しぶりです。 いきなりですがカメラを買いました といっても予約しただけですが。 ちなみに買ったモノは12月15日から発売となるDJIのOsmo Pocketです。 こいつが出るのは知っていたのですが、もともと僕の中... -
ブルーアワーの大津海岸で流木を撮影!幻想的な写真が撮れました
みなさん、流木、撮ってますか? どうも。ひよっこ流木写真家です。 冗談はさておき、今回はブルーアワーの大津海岸で流木撮影にチャレンジしてみたのでお暇でしたら見てってください。 撮影日:2月末日 【大津海岸といえばジ... -
【2018 february】α7Ⅱで撮るスナップショット【SEL55F18Z+SEL1635Z】
こんにちは。 3月になり、北海道の厳しい寒さもそろそろ和らいでくる時期に入りましたね。ただ、暖かくなるのはいいことですが、雪解け時期は風景の美しさが微妙なのでちょっとばかり寂しい気もします。 さて、2月は精力的に各地へ写真撮影... -
【スノトレ塾2018】初めてのスノーシュー体験、湖上歩きからの豚汁がうますぎた
2018年2月24日、雌阿寒自然塾主催の『オンネトー・スノトレ塾』に参加してきました。 この日の為に足りない装備を揃え楽しみに待つこと2週間。心配だった天気も前日にみたGPVでは大丈夫そう。 というわけでスノトレ塾の様子を写真を交えて紹介して... -
クラファンで北欧デザインのカメラバッグNYA-EVO FJORD36に支援しました
ここ数か月、アウトドアシーンでも使える堅牢で使い勝手が良さそうなカメラバッグが欲しくてどれにするか悩んでいました。 後述しますが紆余曲折を経てようやっと決まったのでご報告です。 【NYA-EVO FJORD36に決めた経緯】 カメラバ... -
半年ぶりにタウシュベツ橋梁を撮りに糠平湖へ行ってきました!
先日、約半年ぶりにタウシュベツ橋梁がある糠平湖へ行ってきました。 今回は撮影記としてその時の様子をまとめてみましたよ。 ちなみに今年は湖面の水位が(発電用で水を抜いたりして)下がるのが早いようで、ガス穴なども多くみられます。 ...