-
α7Ⅱのプレビュー画面で素早く拡大するやり方!これでピントやブレの確認も楽々
さて、みなさんは現場で撮影した写真ってその場でチェックしますか? ほとんどの方が露出やピント、手ブレ、ヒストグラムなどなど何かしら確認するかと思います。 けれども、ピントやブレに関してはカメラの背面液晶じゃ見辛く、ちょっと怪しいとき... -
北竜町のひまわりの里で夏の絶景を撮影!ひまわり撮影のヒントも紹介
夏らしい、夏を代表する花と言えばひまわり。 前々からあたり一面ひまわり畑のようなところに行ってみたかったので、日本一を誇ると言われる北竜町のひまわりの里に行ってきました。 見頃は8月なのでちょっと早かったですが、それで... -
泊村の群来まつりで海の幸を味わえて大満足!花火も撮ってきました
先日、たまたま通りかかった泊村の海水浴場でイベントを発見。しかも、何やら美味しそうな香りもします。 というわけで、写真を撮るという当初の予定を変更し、開催されていた「群来まつり」というお祭りに参加してきましたので紹介してみま... -
【2017 June】α7Ⅱで撮るスナップショット【SEL55F18Z+SEL1635Z】
2017年もあっという間に半分が過ぎましたね。 早過ぎる しかも今月の更新数いまだゼロ…。こっちの方がマズイw 6月こそはバシバシ更新するぞ!と意気込んでいましたが、結果、いつも通りまったりペースになってしまいました。... -
ソニーEマウントユーザーが買うべきレンズのフィルター径サイズを考えてみた【フルサイズユーザー向け】
フィルターを使うことによって写真撮影の幅が広がるのは周知の事実ですが、フィルターにもさまざまな種類(保護フィルター・NDフィルター・PLフィルターなど)があり大きさもバラバラ。 初心者のうちはフィルター1枚とっても 「ちょっと高いなあ」... -
α7Ⅱユーザーが広角レンズを検討した結果『Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS(SEL1635Z)』に決定!
突然ですがここ最近ずっと広角レンズが欲しい病にかかってしまいまして…。 というのも今現在、僕が所有しているEマウントレンズはSEL55F18Zの単焦点一本だけ。 写りには満足だし軽くてお散歩やスナップにも申し分ないのですが、やはり風景を... -
コバルトブルーが美しい!清里町にある「神の子池」に行ってみた!PLフィルターが大活躍
ここのところ週末は天候に恵まれず撮影に行けていないので連休中の出来事を…。 以前から一度みてみたかった「神の子池」に行ってきたのでそのときの事をちょっとまとめてみました。 【神の子池に行ってみた】 北海道の「○○池」といえば真っ先に思い... -
ソニーαシリーズのソフトウェアアップデートが公開!今回のアプデで何が変わる?【α7Ⅱユーザー向け】
6月8日にソニーからαシリーズ各種のファーム(ソフト)ウェアアップデート情報が公開されました。 僕がα7Ⅱを手に入れた3月ごろにそれまで公開されていたアップデートは済ませていましたが、その時の最終更新日は2016年11月18日でバージョン3.30。 およそ半... -
【2017 May】α7Ⅱで撮るスナップショット【SEL55F18Z】
先月から始めたこの企画(?)ですが、はやくも行き詰っています・・・。というのもあまり5月は写真を撮れなかったからです。 しかしながら、2か月目にして頓挫しては恰好がつかないので少ないながらもやろうと思います。 初回はこちらからどうぞ。... -
ソニーのキャッシュバックキャンペーンのお金が入った!カメラ関連機材で何を買おう?
約1か月ほど前に応募したソニーのキャッシュバックキャンペーンのお金が入りました。 その額3万円。 僕にとっては大金です…。 せっかくのお金なのでカメラ関連機材を買って有効活用しようと思います。 【3万円で何ができる?】 ところで3万...