先月から始めたこの企画(?)ですが、はやくも行き詰っています・・・。というのもあまり5月は写真を撮れなかったからです。
しかしながら、2か月目にして頓挫しては恰好がつかないので少ないながらもやろうと思います。
初回はこちらからどうぞ。

定義をおさらい
きちんと定義を確認しないと自分でも選定に手間取るのでしばらくはこいつを載せておくことにします。
- 狙って撮りに行った写真は使わない
- 現像など後処理はしない
- JPEG撮って出し
- 三脚不使用
- 基本的に手持ち撮影
一番上の項目「狙って撮りに行った写真は使わない」がイマイチ曖昧な感じですが、滝を撮りに行くぞーとか、今日は焼けそうだから夕陽を撮りに行こう、みたいなのはNGにするイメージ。
要するに普段のお出掛けとかで撮れた写真を使うといった感じです。
この企画もあってか、ここ最近はJPEGのみで撮ることが多くなりました。RAW+JPEGで撮るとSDカードの容量がゴリゴリ減っていくのでスナップ目的ならJPEGで十分です。
また、持ち出す頻度も上がりD3300を使っていた時と比べて格段に写真撮影枚数が増えたのでそろそろバックアップについて考えないといけなくなりました。それはまた別な機会に記事にしようかと思います。
スナップショット【2017年5月】
5月はGWがあったので道東へと行ってきました。その時の写真が多め。タイトルにあるとおり、全てα7Ⅱ+SEL55F18Zの組み合わせです。
まとめ
前回の記事の教訓。
縦構図の写真を順番気にせず適当に混ぜるとバランスが崩れ見栄えが悪いのでごちゃ混ぜにしない。
というわけで縦構図は今回あまり撮ってなかったというのもありますが無しにしました。
多少は見やすくなったかなと思います。
次回の目標。スナップショットといいつつも風景ばかりで似たような写真なのでバリエーションを増やす、です。
最後までお読み頂きありがとうございましたー。
コメント